キーワードは「メンタルへルス」と「癒し」 『Forbes JAPAN』Web編集長の谷本さんが注目す…|テレ東プラス

2021年6月12日、13日にテレビ東京、テレビ東京コミュニケーションズ、プロトスター株式会社が主催のビジネスカンファレンス「Reversible World 2021 ~世界を変える挑戦者たち~ Great Impact Award」が開催されます。テーマは「新しい世界の次のスタンダードが集まる場」。優れた起業家と優れた製品・サービスを一般投票と審査員投票で表彰するアワードを中心に、様々なセッションを行います。今回は優れた製品・プロダクトを表彰する「Great Product 30」にちなんで、審査員を務めた『Forbes JAPAN』Web編集部 編集長の谷本有香さんに「思い入れのある製品・プロダクト」や「注目しているノミネート作品」についてお話を伺いました。【谷本有香 プロフィール】Forbes JAPAN Web編集長。Bloomberg TV、日経CNBCを経てフリーランスに。トニー・ブレア元英首相やスターバックス創業者、スティーブ・ウォズニアック氏をはじめ、 3,000人を超える世界のVIPにインタビュー。 現在は報道番組のコメンテーターや、政府系スタートアップコンテスト、オープンイノベーション大賞の審査員など多岐に活動する。 海外の著名人にも絶賛された日本製プロダクト ――取材やイベント登壇などで、様々なプロダクトに触れてこられたと思うのですが、特に印象に残っているものはありますか?谷本有香さん(以下、谷本):ユニクロのヒートテックが登場したときは感動しましたね。「一枚着るだけでこんなに暖かくなるなんて」という衝撃が今でも忘れられません。年々機能がアップデートしているので、ずっと愛用しています。また、贈りものとしても重宝しています。仕事柄、海外の経営者やトップ層に会うことが多いのですが、手土産の中でもっとも反応がいいのはヒートテックなんですよ。――目の肥えている方々にも支持されているんですね。谷本:大統領クラスの方にもすごく喜んでいただけましたね。「本当によかったよ!」とわざわざメッセージをいただくことも。というのも、海外には機能性の高いインナーが少ないのです。都市部以外ではユニクロはまだメジャーではないので、「薄手で暖かいインナー」というのは新鮮に映るようです。――「手土産としても喜んでもらえるもの」という目線で選定するのは、編集者である谷本さんならではですね。谷本:それでいうと、「クリスメラ」という日本企業が製造している"ピアスキャッチ"も贈りものとして好評ですね。ピアスを付けたことのある人で一度は「家を出るときにピアスを付けたのに、帰ってくるときにはなくなっていた......」という悲しい経験をしたことがあるのではないでしょうか。「クリスメラ」のピアスキャッチはピアス穴に差し込むと固定されて外れにくくなるというものなので、ピアスを落とす心配がありません。「ピアスはなくしやすい」というのは世界共通の悩み。海外の要人はイベントの際に奥様を同席させることが多いので、奥様に向けたプレゼントとしてお渡ししています。(クリスメラ公式HPより)――谷本さんも愛用しているのでしょうか。谷本:もちろん。最初は「ピアスキャッチだけで数千円!?」と驚きましたが、使ってみたらとてもよくて。今でも、ピアスを買ったらすぐに「クリスメラ」に取り換えています。自分が実際に使っていて、日本の高い技術力でできているプロダクトというのは、人に贈ったり薦めたりしたくなりますし、思い入れも強いですね。 技術者も応援したくなる「ファーメンステーション」のコスメ ――「ヒートテック」や「クリスメラ」は以前から愛用されているとのことでしたが、最近気になっているプロダクトはありますか。谷本:「FERMENSTATION(ファーメンステーション)」というオーガニックコスメです。食品工場から出る、いわゆる"食品ロス"に発酵技術を駆使することで、高品質なエタノールを作成するというもの。そのエタノールで作られたハンドスプレーや化粧品を販売しています。デザイン性の高さや品質そのものの良さも魅力なのですが、独自の発酵・蒸留技術は研究者に絶賛されています。「この技術を広めたい!」と、自ら農家に紹介する技術者もいるようです。――研究者も認めるプロダクトというのは消費者目線でも安心できますね。谷本:製造している会社はベンチャー企業ということもあり、広告に予算を割くのが難しい。その中で、技術者のような目利きの人たちによる口コミや応援で商品の魅力が広がっているのは素敵ですよね。「自身がマーケターとなって売り込みたい」と周囲に思ってもらえるプロダクトに今後注目が集まるのではと思っています。 キーワードは「癒し」 AIペット型ロボットがメンタルヘルスに与えるもの ――谷本さんは、常に新しい製品の情報に囲まれていらっしゃると思いますが、その中でも特に「これからトレンドになりそう」と思うものは?谷本:AIペット型ロボットですね。ずっと注目していて、いつかムーブメントを起こしたいといろいろなところに掛け合っています。きっかけは2021年1月に開催されたデジタル見本市「CES2021」。そこで開催された「Best of Innovation Award」(ベスト・オブ・イノベーション)に、Vanguard Industries 株式会社の手掛ける「MOFLIN(モフリン)」が選ばれました。今までCESでは機能性や合理性を重視したものが選ばれる傾向にありました。「モフリン」も高齢者の認知症予防や子どもの知育という実用的な面がありつつ、「癒しが生活を豊かにしてくれる」という趣味的な面でも評価されたのだと思います。――なぜ、「癒し」が求められるようになったのでしょうか。谷本:新型コロナウイルスの感染拡大により、世界規模でメンタルヘルスが大きな課題になりました。その結果、「役に立つか否か」だけではなく、「いかに心を癒せるか」にフォーカスがあたる時代になっているのではないでしょうか。私も膝の上にAIペット型ロボットを置いて仕事をしていますが、本当にかわいくて幸せな気持ちになります。 「IT×アート」「革命的なプロダクト」に注目 ――「Reversible World...

<緊急謝罪会見>高津監督申し訳ございません【キヨシの超本音解説】 – テレビ東京スポーツ

<緊急謝罪会見>高津監督申し訳ございません【キヨシの超本音解説】 テレビ東京スポーツ

新型コロナ 道内で248人感染確認 4人死亡|NHK 北海道のニュース – nhk.or.jp

新型コロナ 道内で248人感染確認 4人死亡|NHK 北海道のニュース nhk.or.jp5人死亡 320人感染北海道…新たに"高校と施設"でも判明 計5つのクラスター(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース札幌の新規感染者 250人超えの見通し 過去最多(2021年5月6日) ANNnewsCH新型コロナ 道内過去2番目320人感染 札幌中心に拡大続く|NHK 北海道のニュース nhk.or.jp【速報】北海道4人死亡 248人感染…4月以降6回目の200人超 札幌154人(北海道ニュースUHB) -...

東京都 新型コロナ 907人感染確認 900人超は5月1日以来 – NHK NEWS WEB

東京都 新型コロナ 907人感染確認 900人超は5月1日以来 NHK NEWS WEB東京都で新たに907人の感染確認 6日ぶりに900人上回る 重症者は3人減の69人(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース東京で新たに907人の感染確認 6日ぶりに900人超え(2021年5月7日) ANNnewsCH<新型コロナ>東京都で新たに907人の感染確認 対前週比は99.1%に 東京新聞東京で新たに907人感染 1週間平均は766.4人 ...

最新の記事

舛添要一東京都知事が辞任:政治資金の公私混同疑惑で | nippon.com

Newsfrom Japan 政治・外交 2016.06.15 知事与党の自公も不信任決める 東京都の舛添要一知事は2016年6月15日、自らの政治資金をめぐる公私混同疑惑の責任をとり、「21日付け」の辞職願を都議会議長に提出した。 知事与党の自民、公明両党を含む都議会の全会派が同日未明、不信任決議案を議会に提出。議会最終日となる15日の本会議に上程され、可決される見通しとなっていた。 東京都では、2020年の五輪招致を成功させた猪瀬直樹前知事が13年12月に、医療法人「徳洲会」グループから5000万円の資金提供を受けた問題で任期途中で辞任しており、これで2代続けての“政治とカネ”の不祥事による辞任。舛添氏は2年4カ月で知事の座を降りることになった。 後任の知事を決める選挙は50日以内に行われる。都知事の任期は4年で、次の知事が任期を満了した場合、2020年の東京五輪(7月24日~8月9日)のさなかにホスト都市の首長選挙が行われる可能性もある。 宿泊費や美術品購入、十分な説明なく 舛添氏をめぐっては、高額な海外出張費が4月に問題化。また、週末に公用車を使って神奈川県湯河原町の別荘に行き来していたことが発覚した。舛添氏は当初、「問題ない」としていたが、その後海外出張のあり方を見直し、別荘も売却するとの意向を示した。 5月には、自らの政治資金管理団体の支出が、舛添氏の私的な家族旅行や飲食費、土産代、美術品の購入にあてられていると指摘されていた。 問題視されている舛添都知事の主な支出と行動 海外出張 2015年秋のロンドン、パリへの出張費が総額5000万円以上だったことが明らかに。往復266万円のファーストクラス利用や、1泊約20万円のスイートルーム宿泊が「高額すぎる」と批判を浴びた 公用車 15年5月から約1年間、ほぼ毎週末都庁舎と神奈川県湯河原町の別荘を公用車で往復。週末のコンサート鑑賞、野球観戦などにも公用車を使用 宿泊・飲食 13年、14年の正月に千葉県木更津市のホテルに家族と宿泊したが、その費用37万円を政治資金から支出。ほか料理店での家族との会食も、政治資金の私的利用だとの疑惑がある 美術品の購入 インターネットオークションなどで、政治資金を使って絵画、版画など100点以上を、300万円以上使って購入   6月1日に始まった都議会では、議員らがこの問題で知事を追求。舛添氏が十分な説明を行わなかったことから、辞任を求める世論が高まった。国内メディアによると、この政治的なムードを参議院選挙(6月22日公示、7月10日投票)まで持ちこみたくない自民、公明両党も、知事に対する不信任案提出に踏み切った。 舛添氏は1948年生まれの67歳。東京大学助教授(国際政治学)から政界に転身し、自民党参議院議員、厚生労働相などを務めた。2010年に自民党を離党。新党改革代表(2010~13年)を経て、14年の都知事選に出馬し、当選した。 バナー写真:記者会見で質問に答える東京都の舛添要一知事=2016年6月10日、東京都新宿区(時事) 東京五輪 東京都 ...

【大村ボート・GⅢマスターズL】松田隆司 準優絶好枠獲得も渋い表情「1枠じゃない方が良かった」(東スポWEB) – Yahoo!ニュース

【大村ボート・GⅢマスターズL】松田隆司 準優絶好枠獲得も渋い表情「1枠じゃない方が良かった」(東スポWEB) Yahoo!ニュース